※保険外診療です
セラミックきれい・長持ち・安全
白い歯にする4つの方法
・ホワイトニング
・ダイレクトボンディング
・セラミックの被せ物・詰め物(インレー・クラウン・ブリッジ・ラミネートべニア)
・エアーフロー(歯の表面の着色をきれいにする)
歯の黄ばみや、過去に入れた銀歯が気になる、という方におすすめなのがセラミックなどの詰め物や被せ物を使用した治療です。これは審美歯科と呼ばれ、口元の美しさを手に入れることができます。
当院で審美歯科を担当する院長は、国際審美学会専門医の資格を持つ、審美歯科治療のプロフェッショナルです。専門的な知識や技術をもとに、美しく機能性に優れた詰め物・被せ物を患者さまにご提供することが可能です。
また、日本メタルフリー歯科学会認定医の資格も併せ持っております。メタルフリーとは、金属アレルギーなどのリスクを考慮し、金属を使わずに行う歯科治療のことです。金属アレルギーをお持ちの方には特に、口元の美しさだけでなく健康の面からも、金属ではなくセラミックなどを使った白い詰め物・被せ物の治療をおすすめいたします。健康、かつ美しい口元で充実した日々を送られてはいかがでしょうか。
被せ物をお作りする場合には、該当する歯にピッタリ合うようにお口の「型取り」を行います。当院はこの型取りにこだわっています。拡大鏡を使用し、肉眼では見えないところも確認しながら、専用の超音波器具にて細かな段差を解消し、最新のレーザー(ネオジウムYAGレーザー)、もしくは圧排糸という特別な糸を歯ぐきの境い目に使用することで、被せ物がきちんとフィットし、より自然な仕上がりとなるよう、細部にまでこだわっているのが特徴です。
口元を美しく見せるための基準となる「スマイルライン」や「エステライン」を意識して治療を進めてまいりますので、詰め物や被せ物を入れる前よりも表情がスッキリとする場合もあります。
歯の一部がなくなった場合の治療法です
ハイブリッドセラミック | 35,000円(税別) |
---|
e-max(イーマックス) | 50,000円(税別) |
---|
ジルコニア | 50,000円(税別) |
---|
金歯 | 50,000円(税別) |
---|
歯が折れないように全体を包み込んで被せる治療法です
ジルコボンド | 120,000円(税別) |
---|
メタルボンド | 100,000円(税別) |
---|
メタルボンド | 100,000円(税別) |
---|
ホワイトクラウン | 50,000円(税別) |
---|---|
ジルコニア | 57,500円(税別) |
ホワイトクラウン
歯がなくなった場合両サイドの歯を削って土台として利用する治療法です
ジルコボンド | 120,000円(税別) |
---|
メタルボンド | 100,000円(税別) |
---|
ホワイトクラウン | 50,000円(税別) |
---|---|
ジルコニア | 57,500円(税別) |
e-max(イーマックス) | 70,000円(税別) |
---|
歯の表面にセラミックを貼り付けます
歯にダメージのない審美エステです
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニング(初回) | 16,000円(税別) |
---|
オフィスホワイトニング (※初回から2月以内、2回目以降) | 12,000円(税別) |
---|
ホームホワイトニング
ホームホワイトニング 片額(専用トレー付き) | 15,000円(税別) |
---|---|
ホームホワイトニング 上下両額(専用トレー付き) | 30,000円(税別) |
追加ジェル2本 | 4,000円(税別) |
---|---|
デュアルホワイトニング (オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング) | 40,000円(税別) |
治療名:セラミック治療
治療の説明:見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(かぶせもの)で補う治療法です。
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療名:オフィスホワイトニング
治療の説明:歯科医院内で行うホワイトニング。歯の表面に薬剤を塗り、光を照射して歯を白くする方法です。
治療のリスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。
治療名:ホームホワイトニング
治療の説明:自宅で行うホワイトニング。歯科医院で専用マウスピースを作り、自宅にてそのマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。
治療のリスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。
治療名:デュアルホワイトニング
治療の説明:オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを同時に行う方法。より効果的に歯を白くできます。
治療のリスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。
歯をなるべく削らないで割れにくい素材でむし歯を治す方法
むし歯で穴が大きく仕方なく保険の銀歯を入れている場合
金属と歯は接着しないため経年的に界面から汚染が進行します。金属も世界で日本でしか使用していない金銀パラジウム合金を使用しており過酷なお口のの環境下で劣化しイオン化するのでアレルギーの心配を懸念されます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
月・火・水・金:
午前:09:30~12:30
午後:14:00~18:30
土曜日は9:00~13:00、14:00~17:00
休診日:木曜日・日曜日・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております。