武蔵境駅徒歩3分、病気にならないための歯科医院

〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-10-5 1F
JR中央線・西武多摩川線「武蔵境」駅より、徒歩3分

 

診療時間
09:30~12:30 × ×
14:00~18:30 × ×

※土曜 9:00~13:00、14:00~17:00

休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております

お電話は診療時間内にお願いいたします

 

 

 

お電話でのご予約・お問合せはこちら

0422-32-3255

当院の予防歯科・定期検診

予防歯科の絶大な効果

日本の高齢者(80歳以上)の歯の平均本数は、8.8本と言われています。これではしっかり食べ物を噛むことができません。しかし、予防歯科の先進国であるスウェーデンでは、高齢者(80歳以上)の歯の平均本数が25本も残っています。

 

なぜ、こんなに80歳で残っている歯の本数に違いが出るのか気になりませんか。当院では、歯をしっかり残していくために、このスウェーデンの予防歯科にならった予防プログラム「MTM(メディカルトリートメントモデル)」を取り入れております。

一人ひとりにあった予防歯科を実践

「原因からアプローチして虫歯や歯周病を予防する方法」

虫歯や歯周病の予防をしたいけれど、具体的にどのようにするのが一番良いのかわからない。そうお悩みの方もいらっしゃることと思います。

当院は、「MTM(メディカルトリートメントモデル)」を取り入れている歯科医院です。

MTMとは、検査を行いその結果のリスク判定から患者さま一人ひとりに合わせた予防プログラムの立案、できるだけ患者さまの体へダメージが少ない治療を行い、定期的なメインテナンスを実施する予防方法です。

当院はこれらの効果的予防法を積極的に取り入れ、患者さまに健康な歯で充実した日々をお過ごしいただくための予防歯科を展開しています。

検査結果にもとづいて予防方法をご提案

より効果的な治療や予防を行うには、患者さまのお口の状態や特性、傾向などを正確に把握することが大切です。そのために必要な検査をいくつか行うことでより確実な診断・治療・予防へつなげています。患者さまには、データや根拠に基づいた予防プログラムをご提案しています。

歯周検査

歯周病の進行度合いを審査するため、歯周ポケット(歯と歯ぐきの溝)を測定します。

口腔内写真

お口の中の写真を撮ることでご自身では見えにくい部位の状態を見ることができます。

レントゲン撮影

デンタルX線や咬合法といった約18枚のレントゲンを撮り、虫歯や歯周病の程度や進行具合を調べ適切な診断をしています。

唾液検査

虫歯や歯周病の原因の1つである唾液の中の細菌(量と質)を調べます。検査が必要な方に行っています。

担当の歯科医師・歯科衛生士が行う、
一人ひとりに合わせた予防ケア

虫歯や歯周病は、細菌の感染症であり生活習慣病でもあります。そのため、歯みがき方法や生活習慣自体を改善しなければ防ぐことができません。当院では患者さま一人ひとりに担当の歯科医師・歯科衛生士をおつけし、予防のためのケアを行っています。

治療後のメンテナンスでは患者さまに定期的にご来院いただき、担当の歯科衛生士がお口のクリーニングをしたり、ご家庭での歯みがき方法を確認しお教えいたします。また、歯ブラシなどのセルフケア用品についてのチェックも行います。歯科衛生士が患者さまそれぞれに合わせてセルフケア用品をご提案し、実際にその用品を使ったアドバイスをご提供しているのも特徴のひとつです。

同じ歯科医師・歯科衛生士が継続して患者さまのお口の中の管理を責任をもってお手伝いをいたしますので、お口の中の変化に気づきやすく、より細やかなケアが可能というメリットがあります。当院はスタッフが皆さまの健康を思い、一人ひとりのお口の状態やライフスタイルに合わせた予防ケアを実施しています。

より効果的な予防を目指しましょう

毎日歯磨きをしていれば大丈夫。果たして本当にそうでしょうか。

虫歯や歯周病を改善し、そして予防するためには、残念ながら歯磨きだけでは不十分なのが事実です。同様に、歯医者へ通っていれば大丈夫、という考え方も安全ではありません。ご自宅での歯磨き(セルフケア)、歯科医院での定期的なクリーニング(プロフェッショナルケア)。これらを両立させることが大切です。

当院は歯科医院としてのお口の中のケアはもちろん、患者さまがご自宅でどのようなケアを行えば良いのかまで、しっかりとフォローいたします。

歯科医院で行うプロフェッショナルケア

検査

患者さまそれぞれに最適なケアや予防プログラムをご提供するためには、お口の状態を正確に把握することが欠かせません。お口の中の写真やレントゲンを撮影したり、唾液検査で細菌の種類や数・歯ぐきの状態などをチェックしたりなどの検査を丁寧に実施いたします。

歯磨き指導

正しい歯磨き方法をご存じない方は意外と多くいらっしゃいます。当院は一人ひとりに合わせた歯ブラシの選び方や、歯磨きの方法などをお教えし、セルフケアに役立てていただきます。

スケーリング

ご自宅での歯磨きで対処できないもののひとつが、歯石です。歯石は歯周病などの原因となるため、定期的に除去することが必要です。当院では専門器具を使用し、歯石をすみずみまで取り去ります。

PMTC

「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」のことで、専用器具を用いて行う歯科医院ならではのクリーニングです。歯と歯ぐきのあいだにある小さな隙間にいたるまで、お口の中をキレイにしてまいります。

エアフロー

水とエアーとクリーニング用パウダーを歯の表面に吹き付け、着色汚れや歯垢(プラーク)などを除去します。

ご自宅での予防

虫歯・歯周病の原因である細菌の塊(プラーク・歯垢・バイオフィルム)は毎日、特に唾液の少ない夜間に増殖します。そして細菌の塊はたんぱく質の膜を張ることで、いくらうがいをしても取れないのです。
つまり、虫歯・歯周病は歯磨きを必要な個所に当てれば予防できる生活習慣病なのです。
歯科医院で行う口腔ケア(プラークや歯石の除去など)は365日のうち何回でしょうか。それ以外のほとんどの日はご自宅での歯磨き(プラークコントロール)の質と回数にかかっているのです。

歯磨き

 歯ブラシの選択、歯間ブラシのサイズやフロスなどのアドバイスを行います。特に寝る前のブラッシングが重要です。
担当の歯科医師や衛生士がお口の状態に合わせて、適切な道具選びをご提案いたします。

スタッフからのコメント

歯並びや口の開き具合によっても、磨きにくい場所がでてきます。ご自分でできるセルフケアを一緒に探しましょう。

フッ素

フッ素は虫歯の予防に高い効果があります。1つめには虫歯菌がお砂糖を食べて出す酸(歯を溶かす原因)を作るのを抑制する力。2つめには再石灰化(一度溶け出した歯の表面が再び固まる現象)を促し、硬くて溶けにくい歯に変える効果です。

スタッフからのコメント

北欧では水道水に低濃度のフッ素が入っています。フッ素の毒性など使用に戸惑いのある方はご相談ください。安全で安価で効果の高い予防法です。

当院の予防歯科の流れ(MTM)に

検査(約60分)

ご来院・受付

患者さまの今のお口の状態を知るためにしっかりと検査をします。

内科の病院にかかる際に血液検査や血圧測定、尿検査などを行いますが、当医院でも科学的なデータをとり、分析をする為に同じように検査を行っています。

 

問診表の記入

下の問診表をご自宅でダウンロードし、ご記入いただいた場合は受付にお渡しください。

予防に関するビデオの視聴(約15分)

当医院で行う予防に関するビデオをご覧いただきます。

問診

どんな症状があるのか、痛みがあるか、治療へのご希望、お困りごとなどをお伺いしてまいります。当院では十分な時間をかけて、患者さまのお話に耳を傾けています。気になることがありましたら、何なりとおっしゃってください。

検査

お口の中を正しく診断するために以下の検査をさせて頂いております。

歯周検査

歯周病の進行度合いを審査するため、歯周ポケット(歯と歯ぐきの溝)を測定します。

口腔内写真

お口の中の写真を撮ることでご自身では見えにくい部位の状態を見ることができます。

レントゲン撮影

デンタルX線や咬合法といった約18枚のレントゲンを撮り、虫歯や歯周病の程度や進行具合を調べ適切な診断をしています。

唾液検査

虫歯や歯周病の原因の1つである唾液の中の細菌(量と質)を調べます。検査が必要な方に行っています。

ご説明と今後の治療の流れのご案内

検査結果のデータを見ながら、現状と治療方針など簡便にご説明します。詳細な結果説明は2回目以降に行います。

応急処置・歯磨き指導

治療方針にご納得頂けましたら初期治療(歯科医師や歯科衛生士による歯磨き指導やクリーニングなど)の開始となります。

初診日は検査・説明にお時間をいただく為、応急処置のみとなりますが、この時点で痛みが強い方はご遠慮無くお申し出ください。痛みをとる処置を優先いたします。

次回の来院の予約

次回の来院日の予約をお決め下さい。


お疲れ様でした。初診日の流れは以上となります。

初診の方を対象とした検査

初めて当院にお越しいただいた方には、当院の診療についてご説明し、患者さまがお困りの点や治療に対するご希望などを詳しくお伺いいたします。また、各種検査(歯周検査・口腔内写真撮影・レントゲン撮影・唾液検査など)を丁寧に行い、お口の状態を細かく正確に把握してまいります。この段階ですでに強い痛みにお悩みの方は応急処置を優先いたします。

時間をかけて丁寧に検査を行った後は、現在のお口の状態をご説明いたします。虫歯や歯周病になってしまった原因について、そしてそれらをどう改善していくかについて患者さまご自身にご理解いただくことがより良い治療には欠かせないと考えるからです。

各検査が終了した後は、患者さまを担当していく歯科衛生士をご紹介します。そして予防に関するビデオをご覧いただいたり、ご自宅での正しい歯磨き方法のアドバイスをいたします。

検査結果のご説明(約60分)

初診時の検査結果を分析して、現在の患者さまのお口の中の状況をご説明し、それに適した予防法をご提案します。お口の中の状態となぜ虫歯・歯周病になるのかを患者さまご自身にも理解していただきたいと考えています。現状を把握し、無理なく毎日行える方法を考えて、虫歯や歯周病を予防しましょう。

 
 

顕微鏡でお口の中の菌を確認

顕微鏡で実際に虫歯の原因となっているプラーク(歯垢)の菌を確認していただきます。このプラーク量が多いと虫歯、歯周病は悪くなりやすいのです。※1回目に実施することもあります。

虫歯と歯周病の成り立ち、原因のご説明

当院では、なぜ虫歯や歯周病になるのか原因を理解していただくことで、より予防の成功率はあがると考えています。

唾液検査の結果のご説明

唾液検査を行った場合はその結果をご説明します。ご自身の虫歯・歯周病のなりやすさのリスクを知ることができます。リスクに基づいて適切な予防法を考えます。

TBI(歯磨き指導)

歯磨きをしているはずなのに「虫歯」や「歯周病」になってウンザリしていないでしょうか。歯磨きのコツを覚えて毎日5分程度の歯磨きを続けましょう。

歯石除去

普段の歯磨きでは取りきれない汚れや歯石をとります。歯の表面をツルツルに磨いて汚れや歯石がつきにくいきれいな歯にします。

次回の初期治療の予定

次回に行う治療内容を確認します。プラーク(歯垢)が全体の20%以下になるよう歯磨きを続けましょう。

 

以上で2日目は終わりです。お疲れさまでした。

初期治療(約30~60分)

検査の結果見つかった、問題の原因となる個所の治療をします。

このとき、治療がうまくいくように「患者さまご自身の毎日の歯磨きでプラーク(歯垢)を減らす」ことが重要です。

歯周病の原因であるお口の中のプラーク(歯垢)が少ないと歯周病は治りが早くなり、患者さまのご来院していただく回数も減ります。また、お口の中の環境がきれいになっているので虫歯の再発も減らすことがとできます。

初期治療の内容(例)

  • 歯石除去(スケーリング、ルートプレーニング)
  • 大きく揺れている歯の一時的な固定、調整など
  • 虫歯の仮詰め
  • 抜歯
 
初期治療内容

歯磨き指導

患者さまご自身によるプラークコントロール(細菌の量を増やさず、ご自身でコントロールすること)と歯磨きは最も重要な予防法です。(セルフケア)

歯石除去

スケーリング、ルートプレーニングといい、歯の表面からプラーク(歯垢)や歯石を除去します。(プロケア)

PMTC

専用の器具を用い、普段の歯磨きでは取りきれない歯と歯の間、歯ぐきの隙間まで徹底的に汚れをキレイにします。またフッ素を塗り歯を強く丈夫にします。

再評価・検査結果説明(約30~60分)

再度歯周検査、口腔内写真検査(必要な方はレントゲン・唾液検査)を行います。初診時との比較し今までの治療の成果や状態が改善されているかを確認します。

プラーク(歯垢)とよばれる細菌のかたまりが少なく、きちんと患者さまの歯磨きでコントロールされたお口の中は歯ぐきの腫れもないため、虫歯や外科的な治療も「良好」な状態を「長持ち」させることができます。

この検査結果で改善がされていれば、本格的な治療に移ります。治療の必要がない方は定期検診・メインテナンスに移ります。

 

治療(約30~60分)

お口の中の状態が良くなったら、必要な治療を行っていきます。治療については、必要最小限の治療(できるだけ削らない治療)を痛みが少なく正確に行うよう心がけています。

治療内容の紹介

  • 虫歯治療
  • 被せ物の治療(被せ物、入れ歯、ブリッジ、インプラント)
  • 歯周外科(重度の歯周病の外科的な治療)
  • 審美治療(白い被せ物、ホワイトニングなど)
  • 矯正治療
 

再評価2回目・検査結果説明(約30~60分)

すべての検査と治療が終わりました。

再度検査を行い、すべての治療の成果を確認します。初期時、1回目の再評価の時との比較を、グラフなどを使ってご説明します。

問題がなければ定期検診、メインテナンスに移ります。

 

メインテナンス(約30~60分)

治療が終わってからが予防のスタートです。これからの一生のパートナーでもある自分の歯を今後は定期的にメインテナンスしていく必要があります。当院では、患者さまのリスクに応じて定期検診の間隔を決めていきます。

メインテナンスでは、主にお口の中のチェックと歯磨き方法の確認を行った後、歯石除去(スケーリング、ルートプレーニング)とPMTCクリーニングを通して治療後の健康なお口の状態を維持し、再発防止することを心がけています。

MTM(メディカルトリートメントモデル)の流れ

治療名:唾液検査
治療の説明:唾液中に含まれる虫歯や歯周病の原因菌の数や種類を調べる検査。検査結果により、虫歯の原因やリスクがわかります。
治療のリスクや副作用:検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。検査前は運動を控えていただく必要があります。検査中に咀嚼の刺激で出血する可能性があります。通常薬以外の薬を服用した場合、検査6時間以内に殺菌作用のある含嗽剤を使用した場合などには正確なデータがとれません。
治療の価格:4,000円(税別)

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0422-32-3255

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

月・火・水・金:
午前:09:30~12:30
午後:14:00~18:30

土曜日は9:00~13:00、14:00~17:00

休診日:木曜日・日曜日・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております。